お知らせ

新型コロナウイルス感染予防対策

幼児サークル たんぽぽでは以下の安全対策を講じ活動を実施してまいります。

○スタッフの健康状況を毎朝確認します。体調不良の場合は参加を見合わせます。

○不織布マスクの着用を徹底します。

○入室前の手洗い・うがい・手指消毒の徹底をします。

○活動前にドアノブ・共有物の消毒を徹底します。

○活動中、扉・窓は可能な限り開放し、空気の流れを常に保ち十分に換気をおこないます。

活動に参加される方へのご協力とお願い

☆検温について

参加される方には朝、ご自宅で検温していただきます。(本人、保護者、ごきょうだい等)

・健康カードは活動参加日の入室時に毎回提出していただきます。(検温、咳などのチェックを記入)

・検温時37.5℃以上の発熱、またそれ以下でも通常の体調と異なる症状がある場合は参加をお控えください。

・平熱が高いお子様について

 通常の体調と異なる症状がみられる場合も参加をお控えください。

☆マスクについて

・飛沫防止、感染予防のため不織布マスクを推奨しております。

・サークル活動中、保護者の方もマスク着用のご協力をお願いします。

・お子さまのマスク着用については保護者の方のご判断に委ねます。

☆消毒

・入り口および教室内に手指消毒が置いてありますが、各個人でも携帯用の消毒液をご持参ください。

・入室時には手洗い、手指消毒をお願いします。

☆ソーシャルディスタンス

・活動中(特に歌をうたう時)は、前後左右の間隔を空けてお座りください。

☆その他

・以下の方が、新型コロナウイルス感染症 陽性(疑い含む)もしくは濃厚接触者(可能性含む)となった場合は、医療機関、保健所などより許可がでるまでは参加を控えていただきますようお願いします。

 ※参加される方

 ※同居のご家族

・感染拡大防止に対応するため、お子様や同居のご家族の方に陽性反応が出た場合は速やかにお知らせください。

【お願い】2022.1.19 追記

たんぽぽに通ってくださっている子どもたちのご兄弟が通園、通学している幼稚園・小学校で陽性者が出たとの報告を受けました。陽性者が出た後の判断が各幼稚園・小学校で異なっていますが、休園、休校のみに限らず、陽性者が出た幼稚園・小学校に通われているご兄弟の参加はお控え頂きますようお願い申し上げます。

     2022.1.24 追記

・濃厚接触者特定に限らず、ご兄弟が休園、休校中は会員も参加できません。

・ご兄弟の休園、休校が再開された時点で会員は参加可能になります。

     2022.2.27 変更

・ご兄弟が休園、休校、学級閉鎖の時

→ ご兄弟が濃厚接触者に該当しない場合、会員のお子様は活動に参加いただけます。

・ご兄弟の同伴参加は引き続きお控えください。

・ご不明な点がございましたら担任へお問い合わせください。

     2023.3.16 追記

【マスクの着用等について】

・当サークルでは安心してご参加いただく為にスタッフは不織布マスクの着用を継続します。

・お子様、保護者様の着用は個人の判断にお任せ致します。

・今後も教室内では「手指消毒」「部屋の換気」「遊具の消毒」など感染対策の継続をしていきます。

又引き続き、健康カードの提出をお願い致します。

今後も皆様に安心して楽しく活動して頂けるよう努力して参ります。

 たんぽぽに通ってくださる子どもたちの健康を守るためにご協力を宜しくお願いいたします。

     2023.5.28 変更

【5類感染症への移行後のコロナウイルス感染対策について】

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後に伴い、当サークルでは感染対策を

2023年6月1日(木)より変更致します。

〇検温について

・活動日の朝の検温、健康カードの提出は不要となります。

〇マスクの着用について

・スタッフは不織布マスクの着用を継続します。

・お子様、保護者の皆様の着用は個人の判断にお任せ致します。

〇感染状況が落ち着いている平時においては、「手指消毒」「部屋の換気」「遊具の消毒」等の日常的な対応のみに緩和致します。

〇地域において感染が流行した場合には、検温・健康カードの提出・マスクの着用のご協力を再度お願いすることもございます。

今後も皆様に安心して楽しく活動していただけるようにスタッフ一同努力して参ります。